めるまが 民事信託専門チャンネルへようこそ 【生前贈与と贈与税等の概略(その2)】

/////////////////////////////////////////////////////
高齢期を迎える前に!
ご自身のことはもとより
ご家族の生活の福祉について最善の対策を考えておきましょう。
/////////////////////////////////////////////////////


それでは、生前贈与した場合の贈与税その他の税金について、その概略をご説明します。

なお、あらかじめお断りしておきますが、税金の問題についての相談を受けアドバイスすることができるのは、税の専門家として国から認められた税理士の先生方に限定されています。
ここからお話しするのは、一般市民なら誰でも知り得る基礎的な内容です。
もし皆様の中で、個別具体的な税金の問題にお悩みなられる方がいましたら、是非税理士にご相談ください。

さて、生前贈与にまつわる贈与税その他の税金ですが、まず、「資産税」という概念を理解しておく必要があります。

「資産税」とは物が動くとき、つまりある財産の所有権がある人からある人に移転するときに発生する税金です。そして資産税はおおまかに次のいくつかに分類できます

(一)贈与税:贈与により財産を取得した人に課税されます。
(二)贈与所得税:贈与した財産の価額と、その財産を取得したときの価額の差額に対して、贈与した人に課されます。例えば、親から相続した土地の価額が贈与時には大幅に上昇していた。あるいは、株式を贈与したが、創業当時の株価から大幅に増価していたという場合です。事情に応じて多額の税額が発生する場合があります。
(三)不動産取得税:不動産を取得したときに課される都道府県税です。

前回ご紹介した図をご覧ください。


画像が正しく表示されない場合は、Web 民事信託専門チャンネル のバックナンバーコーナーでご覧いただけます。


家や預貯金を生前贈与すると、様々な税金が発生します。

ただし、生前贈与については、年110万円までの贈与税非課税制度とか、相続時精算課税制度や、孫への教育資金の一括贈与に係る非課税措置など各種の優遇措置があります。
却って節税が出来る場合もあるようですので、生前贈与をお考えの方は税理士その他の税の専門家にご相談されることをお薦めします。

=======================================
〒190-0022
東京都立川市錦町1−4−20TSCビル6F
川杉直司法書士事務所
Tel;050-6865-3984 Fax:050-3488-3905
Mail; tadashi.kawasugi@gakushikai.jp
ブログ 民事信託専門チャンネル
=======================================
web拍手 by FC2 inserted by FC2 system