めるまが 民事信託専門チャンネルへようこそ 【配偶者なき後問題(その2)】

/////////////////////////////////////////////////////
高齢期を迎える前に!
ご自身のことはもとより
ご家族の生活の福祉について最善の対策を考えておきましょう。
/////////////////////////////////////////////////////


次のようなケースを考えてみましょう。
お父さんとお母さんは二人で暮らしています。住んでいる家の名義はお父さんです。
お二人の財産としては他にお父さん名義の銀行預金があります。
お子さんお孫さんが何人かいますが、ここでは長女お一人がいることにします。 図でご覧いただくと、次のようになります。


画像が正しく表示されない場合は、Web 民事信託専門チャンネル のバックナンバーコーナーでご覧いただけます。



ここでお父さんが認知症になると、すべての財産が凍結されてしまいます。
お父さん自身の療養看護のために自分名義の預金を引き出すためには成年後見人が選任される必要があります。
ただし困ったことにお父さん名義の預金はお母さんの生計のためにはもはや使えなくなりなります。

そこで、お父さんの意識が確かなうちに、財産を例えば長女に信託し、その信託された財産をお父さんお母さんの扶養のために用いることができるようにしておけばよいのです。

さて、ここまでは、今まで解説してきた民事信託=家族信託の仕組みと基本的に変わりません。肝心なことはお父さんが亡くなった後のお母さんの生活と福祉の確保のことまで考えておかなければならないことです。

=======================================
〒190-0022
東京都立川市錦町1−4−20TSCビル6F
川杉直司法書士事務所
Tel;050-6865-3984 Fax:050-3488-3905
Mail; tadashi.kawasugi@gakushikai.jp
ブログ 民事信託専門チャンネル
=======================================
web拍手 by FC2 inserted by FC2 system