めるまが 民事信託専門チャンネルへようこそ 【事業承継(その4)】

/////////////////////////////////////////////////////
高齢期を迎える前に!
ご自身のことはもとより
ご家族の生活の福祉について最善の対策を考えておきましょう。
/////////////////////////////////////////////////////


改正された事業承継税制により、今後事業承継か円滑に進むと予想されます。


画像が正しく表示されない場合は、Web 民事信託専門チャンネル のバックナンバーコーナーでご覧いただけます。



株式は、長男に譲渡され、長男は株主として、会社の経営権・人事権を行使します。

ここに、懸念を持たれる方がおられるかもしれません。
長男が冒険的な事業拡大を進めたり、あるいは逆に経営に消極的で、事業が傾くのではないかといった懸念です。
人事権を行使して、お父さんを会社経営から退かせるといった事例もあるようです。

そのような場合は、事業承継税制を利用する前に、民事信託による事業承継をお薦めします。


画像が正しく表示されない場合は、Web 民事信託専門チャンネル のバックナンバーコーナーでご覧いただけます。


信託契約の内容として、お父さんを委託者兼受益者として、長男を受託者として株式を信託します。
この信託契約によって、株式は長男に譲渡されますが、税務上は、株式は受益者の下、すなわち依然としてお父さんの所有と見做されますから、所有者に変動はなく譲渡税等は課されません。

しかし、長男は会社法上の株主となりますから、議決権行使を通じて会社の経営を担い、役員人事を行います。

ここで、信託契約中に、指図権と解除権を明記しておきましょう。
指図権とは、長男が議決権を行使する場合は、お父さんの同意を要するといったことです。
解除権とは、長男が後継者として相応しくないと判断したら、信託契約を解除して、株式をお父さんに戻せることです。

もちろん、長男が後継者として相応しい能力があることが確かめられたら、信託契約を解除し、株式をお父さんにいったん戻してから、事業承継税制を活用して、確定的に事業承継すればよいのです。

=======================================
〒190-0022
東京都立川市錦町1−4−20TSCビル6F
川杉直司法書士事務所
Tel;050-6865-3984 Fax:050-3488-3905
Mail; tadashi.kawasugi@gakushikai.jp
ブログ 民事信託専門チャンネル
=======================================
web拍手 by FC2 inserted by FC2 system